4月、新しい季節が始まるこのタイミングは、多くの人にとって「リスタート」の季節です。
新しいクラス、新しい職場、新しい人間関係。
大人も子どもも、新しい環境に飛び込むのはとても勇気のいることです。
その中で、「ちゃんとやっていけるかな」「友達できるかな」「周りに馴染めるかな」…そんな不安が頭をよぎるのは、ごく自然なことです。
でも、実はこの時期、子どもたちが最もストレスを抱えやすく、いじめが起こりやすい時期でもあることをご存知でしょうか?
「気が弱い子がいじめられる」と思われがちですが、実際にはそうとも限りません。
真面目な子、目立つ子、大人しい子、活発な子――
誰でも、ちょっとしたきっかけで“標的”になってしまう可能性があります。
だからこそ、「自分を責めないでほしい」と、声を大にして伝えたいです。
そしてもう一つ伝えたいのが、
いじめに負けない“心”と“体”は、鍛えることができるということ。
運動や格闘技は、単に体を強くするだけではありません。
自己肯定感を育て、自信を持たせ、人との関わり方を学べる最高のツールです。
たとえば、格闘技を習う子どもたちは、まず「挨拶」「礼儀」「感謝」を学びます。
相手と向き合う時、真剣勝負の中で“本当の強さ”とは何かを感じます。
それは暴力ではなく、
「自分の感情をコントロールする力」
であり、
「誰かを守るための強さ」
でもあります。
【 格闘技を始めて変わった子どもたち】
ジムにも、昔いじめられていた子が何人も通ってきています。
最初は自信がなくて、うつむきがちだった子が、数ヶ月経つと大きな声で挨拶し、ミットを打ち、仲間に「ありがとう」と笑顔で言えるようになります。
自分の体を動かし、壁を乗り越えた経験は、その子にとって大きな財産になります。
いじめは“なくなること”も大切ですが、“自分がどう乗り越えるか”を知ることも、同じくらい大事なんです。
いじめは子どもだけの問題ではありません。
大人もまた、職場や人間関係の中で、知らず知らずにストレスをためたり、自信を失ったりします。
格闘技と出会って変わる事ができるかもしれません。
なぜなら体が変わり、生活習慣が整い、何より「自分はやれる」という心が育ったからです。
「40歳過ぎて鍛えて何になるの?」とよく聞かれます。
でも私は言います。
トレーニングしてるから、人間らしく前向きに生きていけてるんですと。
今の時代、学校でも家庭でも職場でも、「心のケア」がすごく大事になっています。
でも、本当はその前に、体を動かすことで心が整う場面って、たくさんあるんです。
汗をかく。
誰かと組む。
息を合わせる。
勝ち負けを越えて、挑戦する。
そのすべてが、自分を強く優しくしてくれます。
4月、不安で眠れない夜があっても大丈夫。
一歩ずつでいい。
まずは自分の体を動かしてみましょう。
深く息を吸って、強く拳を握って、今日という日を自分で整えてみてください。
そして、もし「変わりたい」「守りたい」「踏み出したい」
そう思ったら、ぜひ一度、僕たちのジムをのぞいてみてください。
栃木県小山市駅東口から徒歩7分のロードスタージムは、初心者向けのクラスも充実している為、安心して始められます。
見学だけでもOK。
体験でもOK。
ここには、あなたと一緒に“強さ”を育てる仲間がいます。
自分を大切にするための習慣を、今この4月から始めてみませんか?
【体験レッスン受付中!】
「まずは試してみたい!」という方のために、体験レッスンを随時受付中です。
・ 持ち物:動きやすい服装、タオル、飲み物
・所要時間:1時間程度(説明込)
・料金:初回体験無料
【ジムの場所・お問い合わせ】
住所:小山市駅東通り2-40-31
営業時間:10:00〜22:00
お申し込みやお問い合わせは、いつでもお気軽に下記公式LINEからどうぞ。