Please enable JS

MMAの強さピラミッド

アマチュア選手、フィットネス会員にも通じる考え方

アマチュア選手、フィットネス会員にも通じる考え方

世界最高峰のMMAファイター、ジョルジュ・サンピエール(GSP)。

彼は引退後、数多くのインタビューで「MMAの強さとは何か?」を語っています。

その中で特に印象的なのが、「強さのピラミッド」という考え方です。

このピラミッドは、単にファイトスキルの階層を表すだけでなく、
“人として、アスリートとしてどう成長していくか”を教えてくれる哲学でもあります。

身体能力という「土台」

身体能力という「土台」

GSPはまず「一番下の層は身体能力(フィジカル)だ」と語ります。
走る・跳ぶ・踏ん張る・素早く動く――それがすべての出発点。


この基礎がなければ、どんなテクニックも活きません。
たとえば、打撃でも寝技でも「瞬発力」「柔軟性」「体幹の安定」がなければ、
どんな技も中途半端になります。


逆に、基礎体力が高い選手は、スタミナ切れを起こさず、
技を繰り返し練習できるから、上達スピードも速い。

フィットネス目的の方にとっても、これは同じ。

ダイエットも姿勢改善も、まず“動ける体”をつくることがスタートです。

スクワット・プランク・バーピーなどのシンプルな動きが、
格闘技でも健康でも、すべての土台になります。

技術(テクニック)の習得

技術(テクニック)の習得

次にくるのが「技術」。
パンチ・キック・タックル・関節技・ディフェンス。

どれも習得には時間がかかりますが、身体能力がある人ほど飲み込みが早い。

GSPは「技を学ぶことは、自分の体を理解すること」と言っています。

技術とは単なる型ではなく、“自分の体をどう動かすか”の探求。

だからこそ、反復練習と小さな気づきの積み重ねが重要です。
フィットネス会員の方にとっても、ミット打ちやキックのフォームを覚えることは、
運動神経を鍛える最高の方法。


「楽しく汗をかきながら、技を覚える」ことが、健康にも美容にもつながります。

戦術・判断力(ファイトIQ)

戦術・判断力(ファイトIQ)

GSPが特に重視していたのが、「戦術」と「判断」。

試合の中で“いつどの技を出すか”“相手の得意を消すか”を考える能力です。

これはまさに「ファイトIQ」と呼ばれる領域。

ただ力があるだけでは勝てない。

相手を観察し、距離をコントロールし、冷静に判断する。
この思考力がある選手こそ、真のMMAファイターと呼べます。

そしてこの部分は、日常にも応用できます。

フィットネスでは「どうすれば効率よく脂肪を落とせるか」
「どういう食事リズムが続けやすいか」を考えるのも“戦略”です。

自分の目標に対して、頭を使って行動する――
それが成功する人の共通点です。

メンタル・習慣・準備力

メンタル・習慣・準備力

GSPは常に「自分は恐れていた」と語ります。

試合前に緊張し、負けることを恐れ、それでも準備を重ねた。

彼は「本当の強さとは、恐れをコントロールできること」だと言っています。

日々の練習、減量、睡眠、食事管理――。

この“当たり前のことを継続する力”こそが、強さの証。



『才能ではなく、習慣が人を作るのです。』

フィットネスでも同じです。

「やる気がある時だけ頑張る」ではなく、
“少しでも続ける”という継続力が結果を生みます。

週1回でも、1回のトレーニングを全力でやり切ることが大切です。

【まとめ】統合された「強さ」

【まとめ】統合された「強さ」

ピラミッドの頂点は、身体・技術・戦術・メンタルがすべて統合された状態。
それは単に「強い選手」ではなく、“自分をコントロールできる人間”です。

GSPは、「最も危険なファイターは、冷静で賢く、自分を律する者だ」と語ります。
格闘技は、自分と向き合うスポーツ。

怒りや不安をコントロールし、地道な練習を重ね、
少しずつ自分の弱さを乗り越えていく――。

それが本当の意味での「強さ」なのです。

【アマチュア選手へ】

勝ち負けよりも「強さのピラミッド」を意識して、自分を積み上げてください。
身体 → 技術 → 判断 → メンタル。
この順番を大切にすれば、必ず結果はついてきます。

【フィットネス会員の皆さんへ】
格闘技は“動ける体”と“折れない心”を育てる最強のトレーニングです。
ダイエットや健康維持も、GSPのピラミッドに沿って考えれば続けられます。
今日の練習が、あなたの「強さの土台」になります。

焦らず、少しずつ、確実に積み上げていきましょう。

栃木県小山市の格闘技フィットネス ROADSTAR GYMでは、初心者でも無理なく続けられる格闘技フィットネスを実践中です!

キッズ・女性・アマチュア選手まで、目的に合わせて格闘技で強く・健康に運動できます。

無料体験も受付中です!

LINEでお問い合わせ

お問い合わせはLINEで
簡単・スピーディーに!

ジムに関するご質問やお困り事がある場合は、いつでも気軽にLINEでお問い合わせください。下記のQRコードをスキャンして、私たちのLINEアカウントを友だち追加するだけで、直接メッセージを送ることができます。電話やメールよりも手軽に、より迅速に対応いたします。